体操中の前屈で左手だけ床につかない原因と施術の結果

【症例紹介】体操中の前屈で左手だけ床につかない原因と施術の結果|福岡市早良区あるある整骨院&BEAUTY
こんにちは!福岡市早良区のあるある整骨院&BEAUTYです。
本日は、実際に当院へご来院いただいた60代女性の症例をもとに、股関節や腰の不調と体の歪みについてご紹介します。
体操や日常の動きで「左右差」を感じる方、ぜひ参考にしてください!
■ お悩み
体操をしている際、前屈姿勢で左手だけが床に届かないという違和感を訴えてご来院。
普段の生活では目立たないものの、体操時に左右差をはっきり実感し、股関節周辺の硬さも気になっていたとのこと。
■ 検査結果
検査ではパトリックテスト陽性。この結果から、
→ 左股関節と左腰仙部(腰と骨盤のつなぎ目)に機能障害の疑いが強いことが判明しました。
■ 施術内容
当院では、左右差や可動域の制限を生む根本的な原因へアプローチ。
具体的には:
1️⃣ 後頭部・仙骨部の調整
骨盤と背骨のバランスを支える土台のズレを整え、自律神経や姿勢の安定を促進。
2️⃣ 左L4深部圧アプローチ
腰椎4番付近に見られた緊張を緩め、股関節への動きをスムーズに。
3️⃣ 骨盤+股関節のモビライゼーション
股関節周辺の動きを回復させ、骨盤の歪みを整えることで柔軟性を改善。
■ 施術の結果
施術後、再度前屈していただいたところ左右ともに床に手が届くまで改善!
可動域の制限がなくなり、左右バランスが整ったことでご本人も「体が軽い!」と驚かれていました。
■ 考察とまとめ
この症例では、股関節と腰仙部の微細な歪み・筋肉の緊張が原因で前屈時の左右差が生まれていたと考えられます。
特に股関節は加齢とともに柔軟性が低下しやすく、無理な動きが痛みや制限を引き起こします。
今回のように、背骨〜骨盤〜股関節を正確に整える施術を行うことで、スムーズな動作を取り戻すことが可能です。
「左右どちらか動きにくい」「片側だけ違和感がある」という場合、関節の歪みや可動制限が隠れているサインかもしれません!
福岡市早良区・次郎丸エリアで股関節痛や腰痛、体の歪みにお悩みの方は、国家資格者が在籍するあるある整骨院&BEAUTYにぜひご相談ください。
正確な検査と専門的な施術で、痛みの根本改善を目指します。
📍福岡市早良区|次郎丸駅徒歩1分
👉【交通事故対応/姿勢矯正/股関節ケア】
[ココロとカラダを整える]
・交通事故でのお怪我への交通事故専門施術
・急性期の痛みは保険施術
・慢性的な痛みや痺れの根本改善
・定期的なメンテナンス
・頑固な首こり肩こり
整体、筋膜リリース、ボディケア
女性のお悩みに特化した
リカバリー筋膜エステなどの
メニューをご用意しております。
—————————————————————————
[あるある整骨院&BEAUTY]
[住所]〒814-0165 福岡市早良区次郎丸2-10-2
[交通]地下鉄七隈線次郎丸駅 1番出口駅裏
[営業]平日10:00〜21:00 土曜11:00〜18:00
[定休日]日曜・祝日
[駐車場]店舗前3台無料
—————————————————————————